日本歴史地名大系 「須木村」の解説
須木村
すきむら
九州山地南部の山間にあり、北部を
近世には一村で須木郷を構成し、地頭館は須木城の麓に置かれた。寛文四年(一六六四)の諸県郡村高辻帳では表高七一九石余。南西の奈佐木は別に一村として記され、表高一〇八石余。奈佐木村は元禄国絵図・天保郷帳にも一村として記されるが、日向国覚書では記載を欠く。元禄国絵図には須木村・奈佐木村のほかに、須木村のうちの堂屋敷村・はへの尾村・
須木村
すきそん
- 宮崎県:西諸県郡
- 須木村
県中央部の西端、九州山地南端近くの山間に位置する。周囲は標高六〇〇―一〇〇〇メートルの険しい山に囲まれている。熊本県東部の山地に源をもつ大淀川支流
大字
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報