頸部ジストニア(読み)ケイブジストニア

日本大百科全書(ニッポニカ) 「頸部ジストニア」の意味・わかりやすい解説

頸部ジストニア
けいぶじすとにあ

頸部の頸部筋が意思と関係なく不随意な筋収縮を起こすことにより、頸部が側方に傾く斜頸を呈する疾患。頸部ジストニーあるいは攣縮(れんしゅく)性斜頸ともよばれ、かつては痙性(けいせい)斜頸とよばれた。中年以降に多く発症し、原因は錐体(すいたい)外路系の障害(大脳基底核障害)によるとされるが、心因性のものや原因不明のものもある。精神的緊張時や歩行時に症状が顕著にみられるが、安静を保つことで自然に軽快することも多い。治療は心因性が疑われる場合の心理療法のほか、抗コリン薬などの服用ボツリヌス毒素筋肉注射によるボツリヌス療法、定位脳手術、神経ブロック、運動療法などが行われる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android