デジタル大辞泉
「願人」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がん‐にんグヮン‥【願人】
- 〘 名詞 〙
- ① 請願する人。訴願書に署名した人。
- [初出の実例]「自二願人一四人来」(出典:石山本願寺日記‐証如上人日記・天文一六年(1547)八月三〇日)
- ② 祈願する人。祈願者。願主。
- [初出の実例]「願人にばちがあたりまする」(出典:波形本狂言・六地蔵(室町末‐近世初))
- 「寒垢離の願(グハン)人が水浴るやうに、頭からあびて」(出典:談義本・銭湯新話(1754)一)
- ③ 「がんにんぼうず(願人坊主)[ 一 ]」の略。
- [初出の実例]「頃日町中にて出家、山伏、行人、願人〈略〉高念仏題目をとなへ方々廻申段」(出典:日本財政経済史料‐九・戸口・宗門・貞享元年(1684)七月日)
- 「願人は吸ものわんの箱をもち」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一〇)
ねがい‐にんねがひ‥【願人】
- 〘 名詞 〙
- ① 神仏に祈願する人。がんにん。願い手。願い主。
- [初出の実例]「一向宗の願ひ人」(出典:談義本・風流狐夜咄(1767)一)
- ② 願い出る人。請願する人。がんにん。願い手。願い主。
- [初出の実例]「今日願人(ネガヒニン)が進物を贈れば願人(ネガヒニン)の風波をよくし」(出典:開化問答(1874‐75)〈小川為治〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 