デジタル大辞泉
「風上に置けない」の意味・読み・例文・類語
風上に置け◦ない
《風上に悪臭を発するものがあれば風下では臭くて困るところから》性質や行動の卑劣な者をののしっていう言葉。仲間としてはとうてい扱えぬほど卑劣だ。「医者の―◦ないやつ」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かざかみ【風上】 に 置(お)け=ない[=ぬ]
- ( 風上に置くと臭気がひどくて困るというところから ) 卑劣な人間を憎しみののしっていう語。面よごしである。鼻持ちならない。かざうえに置くものにあらず。かざおもてに置くものにあらず。
- [初出の実例]「商人のすあいをとるとは、武士の風上(カザカミ)にもおかぬ奴」(出典:浮世草子・諸道聴耳世間猿(1766)一)
- 「だから探偵と云ふ奴はスリ、泥棒、強盗の一族で、到底人の風上に置けるものではない」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 