養父観音塚古墳(読み)やぶかんのんづかこふん

日本歴史地名大系 「養父観音塚古墳」の解説

養父観音塚古墳
やぶかんのんづかこふん

[現在地名]養父町上野 平野

上野うえの集落北東円山まるやま川と支流大屋おおや川の合流点の南、二つの川に挟まれた丘陵を横切る峠道付近に位置する。県指定史跡。昭和五二年(一九七七)に調査が行われた。径約二七メートル、高さ約二・五メートルの円墳で、墳丘盛土を用い、円筒埴輪を〇・五メートル間隔でめぐらす。主体は竪穴系横口式石室で、長さ四・四メートル、幅およそ一・三メートル。長さ六〇センチ以下の小型の石を小口積みにして壁を造り、床には河原石を敷くが、天井部を失っているので高さは不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android