首罪(読み)シュザイ

精選版 日本国語大辞典 「首罪」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ざい【首罪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 斬首(ざんしゅ)の罪。犯罪の中で最も重いもの。斬罪。
    1. [初出の実例]「謂。元謀屠殺、其計已成、身雖行、仍為首罪斬」(出典:律(718)賊盗)
    2. [その他の文献]〔魏志‐鄧哀王沖伝〕
  3. 共犯者中の首謀者主犯
    1. [初出の実例]「凡(おほよそ)犯罪に首罪あり、同罪あり、縁坐あり。軽重もと同じからず」(出典:随筆・折たく柴の記(1716頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「首罪」の読み・字形・画数・意味

【首罪】しゆざい

主犯。

字通「首」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む