デジタル大辞泉
「馘」の意味・読み・例文・類語
かく【馘】[漢字項目]
[音]カク(クヮク)(漢) [訓]みみきる くびきる
1 敵を殺した証拠に左耳を切り取る。「馘耳」
2 首にする。「馘首」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「馘」の読み・字形・画数・意味
馘
17画
[字音] カク(クヮク)
[字訓] くびきる
[説文解字] 
[金文]

[字形] 形声
声符は或(わく)。
(かく)の異文。〔説文〕十二上に
の重文とする。
字条参照。
[訓義]
1. くびきる、みみきる。
2. きりとった首・耳。
3. 国語で免職・解雇。
[熟語]
馘耳▶・馘首▶・馘截▶・馘俘▶
[下接語]
隕馘・鏖馘・
馘・禽馘・献馘・斬馘・授馘・訊馘・折馘・截馘・剪馘・俘馘・焚馘
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 