香西(読み)こうざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「香西」の意味・わかりやすい解説

香西
こうざい

香川県中部,高松市街地の西部にある集落備讃瀬戸に面し,五色台の北東麓にあたる。旧町名。 1956年高松市に編入。室町時代に香西氏の城下町で,城は勝賀山 (364m) にあった。古くから水軍の根拠地として知られる。江戸時代には香西寺の門前町として栄えた。御厩地区でつくるこんろ植木鉢などを阪神,九州へ積出す港であったが,現在は漁港になっている。果樹,野菜栽培が行われ,土管スレートセメント瓦製紙造船などの工場もある。酒造りの杜氏出身地としても有名。 JR予讃線香西駅がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「香西」の意味・わかりやすい解説

香西
こうざい

香川県高松市北西部の一地区。旧香西町。高松よりも古い港町で、中世には豪族香西氏の城下町、また香西寺の門前町として栄えた。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android