馬場谷地村
ばばやちむら
[現在地名]涌谷町 本町・川原町・新町・長柄町・立町・練丑町・田沼町・桜町・新町頭・中島町など
江合川(玉造川)の右岸と、その南西方を流れる出来川に挟まれた低湿地帯を占める。涌谷伊達氏の城下町であった涌谷宿を中心とする。南は和田多沼村(現南郷町)、西は南小牛田村(現小牛田町)。南東方に花勝山があり、南は名鰭沼。天正一九年(一五九一)亘理(涌谷伊達)氏が涌谷城に居所を定め、当村に町場を開いた。正保郷帳に村名がみえ、田二五八貫八三七文・畑一六貫四九五文で水損と注され、ほかに新田一八文。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 