駆落ち(読み)カケオチ

デジタル大辞泉 「駆落ち」の意味・読み・例文・類語

かけ‐おち【駆(け)落ち/×駈け落ち/欠(け)落ち】

[名](スル)
結婚を許されない相愛男女がひそかによその土地に逃れること。「親に結婚を反対されて―する」
ひそかに逃げること。逐電。出奔
「あとに残った人は自分の―の為に助かるに違いないと考えた」〈漱石坑夫
(欠け落ち)近世重税・貧困・悪事などから、居住地を離れてよその土地へ逃げること。
[類語]出奔家出逐電どろん高飛び夜逃げ都落ち食い逃げ乗り逃げ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む