デジタル大辞泉
「逐電」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちく‐てん【逐電】
- 〘 名詞 〙 ( 「ちくでん」とも。いなずまを追う意 )
- ① 非常に敏速に行動すること。急ぐこと。
- [初出の実例]「御使逐電帰参」(出典:小右記‐長保元年(999)一一月九日)
- [その他の文献]〔新論‐知人〕
- ② 逃げ去って行方をくらますこと。出奔。逃亡。失踪。
- [初出の実例]「清盛等乗勝逐逃、上皇左府晦跡逐電」(出典:兵範記‐保元元年(1156)七月一一日)
- 「人を遣しけるに、早先立て逐電(チクテン)しければ、行方も知ず」(出典:太平記(14C後)二七)
- ③ かみなり。
- [初出の実例]「逐電落て件御堂焼了」(出典:富家語(1151‐61))
逐電の補助注記
「電」は呉音「でん」、漢音「てん」。「色葉字類抄」「運歩色葉集」ほか古本節用集の諸本や「日葡辞書」「落葉集」ではすべてチクテンとしているから、少なくとも室町時代頃までは漢音読みであったと思われる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「逐電」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 