1965年(昭和40)設置の学校法人高岡第一学園(1959年設置の学校法人高岡第一高等学校より名称変更)により,89年(平成1)に開学。建学の精神は,創立者の川原忠平の示した「祖国の道義を興し,親の幸福を祈る人格」「礼儀を尊重し,正しい判断力に基づく行動」「潜在力を抽出しつつ,愛情に導かれる教育」である。北信越5県で初めての法学部法律学科を有する単科の私立大学として開学し,2001年には同じく法学系で初となる大学院を開設した。富山県高岡市戸出石代にキャンパスを構え,2017年5月現在,1学部1研究科に201人の学生を収容。地域・国際交流センターでは,公開講座や法律系の資格試験取得サポートを実施するなど,地域貢献に努めている。
著者: 平野亮
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新