高度被ばく医療支援センター(読み)こうどひばくいりょうしえんせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

高度被ばく医療支援センター
こうどひばくいりょうしえんせんたー

原子力発電所などの事故や災害で生じ、原子力災害拠点病院では対応が困難な長期的かつ専門的治療を要する被曝(ひばく)を伴う傷病者に対応できる医療機関。原子力規制委員会が策定した原子力災害医療体制の一つ。2011年(平成23)の東京電力福島第一原子力発電所事故を踏まえ、2015年から従来の「三次被ばく医療機関」にかわるものとして原子力規制庁が定めた。立地および隣接道府県の原子力災害拠点病院では対応が困難な重度の内部被曝患者に対する診療や、除染困難な被曝患者を診療することができ、また、原子力災害拠点病院に対して専門的な助言ができる体制を備えている必要がある。重大な原子力災害時には国や道府県の要請にこたえて専門家を派遣する。また常時、データ収集や研究を行うことも求められている。こうしたことを実現するため、専門医や看護師、技師等の常勤体制や、病室機材備品の充実、その他、定期的な研修や訓練などが細かく義務づけられている。

 これに基づき、原子力規制委員会は2015年に高度被ばく医療支援センターとして、弘前(ひろさき)大学、福島県立医科大学、放射線医学総合研究所(千葉県。現、量子科学技術研究開発機構)、広島大学長崎大学の5施設を指定した。なお、このうち量子科学技術研究開発機構は、2019年に「基幹高度被ばく医療支援センター」に指定され、中心的・先導的役割を担っている。

[編集部 2021年11月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android