高沢 寅男
タカザワ トラオ*
- 肩書
- 元・衆院議員,元・社会党副委員長
- 生年月日
- 大正15年10月27日
- 出生地
- 新潟県上越市
- 学歴
- 東京大学経済学部〔昭和29年〕卒
- 経歴
- 社会党本部に入り、教宣局長、中執副委員長などを経て昭和47年以来衆院議員に7回当選。学生時代は、全学連の闘士、東京都学連の委員長で、共産党の不破委員長らと同志だった。平成3年党副委員長。理論家、論客として定評があった。5年落選。7年練馬区長選に立候補するが落選。支持者の間では“寅さん”の愛称で親しまれた。著書に「日本の政党」「安保体制と70年闘争」など。
- 所属団体
- 社会主義協会
- 没年月日
- 平成11年8月5日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
高沢 寅男
タカザワ トラオ
昭和・平成期の政治家 元・衆院議員;元・社会党副委員長。
- 生年
- 大正15(1926)年10月27日
- 没年
- 平成11(1999)年8月5日
- 出生地
- 新潟県上越市
- 学歴〔年〕
- 東京大学経済学部〔昭和29年〕卒
- 経歴
- 社会党本部に入り、教宣局長、中執副委員長などを経て昭和47年以来衆院議員に7回当選。学生時代は、全学連の闘士、東京都学連の委員長で、共産党の不破委員長らと同志だった。平成3年党副委員長。理論家、論客として定評があった。5年落選。7年練馬区長選に立候補するが落選。支持者の間では“寅さん”の愛称で親しまれた。著書に「日本の政党」「安保体制と70年闘争」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
高沢寅男 たかざわ-とらお
1926-1999 昭和後期-平成時代の政治家。
大正15年10月27日生まれ。東大在学中,都学連委員長となる。社会党の教宣局長,総務局長をへて,昭和47年衆議院議員(当選7回)。52年と平成3年副委員長に就任。党内左派の理論家として知られた。のち社民党に所属。平成11年8月5日死去。72歳。新潟県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
高沢 寅男 (たかざわ とらお)
生年月日:1926年10月27日
昭和時代;平成時代の政治家。衆議院議員;社会党副委員長
1999年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 