高義(読み)コウギ

精選版 日本国語大辞典 「高義」の意味・読み・例文・類語

こう‐ぎカウ‥【高義】

  1. 〘 名詞 〙 すぐれた徳義。道義の高い行ない。高誼
    1. [初出の実例]「既直親武田信虎追出国、窂道為及乞食、失高義事、是仏神不内証事」(出典上杉家文書‐永祿七年(1564)六月二四日・上杉輝虎願書写)
    2. [その他の文献]〔荘子‐盗跖〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「高義」の読み・字形・画数・意味

【高義】こう(かう)ぎ

徳行。〔戦国策、斉二〕夫(そ)れ趙を救ふは高義なり。秦兵を卻くるは顯名なり。~此れを爲すを務めずして、~國の計を爲す(あやま)てり。

字通「高」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む