高道町(読み)たかみちまち

日本歴史地名大系 「高道町」の解説

高道町
たかみちまち

[現在地名]金沢市東山ひがしやま二丁目・山の上町やまのうえまち森山もりやま一丁目

金屋かなや町の北東に続く北陸街道の両側町で地子町。通り中ほどから北西に抜ける通りの両側は大衆免七曲だいじゆめななまがり。南東油木あぶらき(のちの高道新町)。通りの長さは一町三五間(「金沢通町筋町割付」加越能文庫)町名卯辰うたつ山麓の小高い荒れ地に道をつけ、周りを平らにして町地としたことにちなむという(亀の尾の記)。「改作所旧記」の寛文五年(一六六五)の往還測量の記事に町名がみえる。元禄三年(一六九〇)には地子町七ヵ所一三町の一つにあげられている(国事雑抄)。文化八年(一八一一)の金沢町絵図名帳によれば肝煎は太四郎、組合頭は石浦屋久兵衛・中条屋余所右衛門、家数五二で、職業構成は古手買一一、小間物・道具屋各四のほか、紺屋・傘細工・時計細工・仏壇師・魚鳥商・八百屋、味噌・醤油商、茶商・菓子商、たばこ・荒物・畳表商、質屋など、職人・商人ともにきわめて多様で、近郊農村を対象として賑わっていた様子がうかがわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android