デジタル大辞泉
「鰆」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さわらさはら【鰆】
- 〘 名詞 〙 サバ科の海産魚。全長一メートルに達する。体は側扁し、細長い。背方は灰褐色の地に青褐色の斑点が散在し、腹方は灰白色。日本各地の沿岸に分布し、特に瀬戸内海に多い。肉は白く、冬季にとれるものは「寒ザワラ」と呼ばれ、特に美味。幼魚をさごしと呼ぶ。《 季語・春 》 〔色葉字類抄(1177‐81)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鰆 (サワラ)
学名:Scomberomorus niphonius
動物。サバ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 