鳥井駒吉(読み)トリイ コマキチ

20世紀日本人名事典 「鳥井駒吉」の解説

鳥井 駒吉
トリイ コマキチ

明治期の実業家 大阪麦酒会社初代社長;南海鉄道社長。



生年
嘉永6年3月12日(1853年)

没年
明治42(1909)年5月24日

出生地
和泉国堺(大阪府堺市)

経歴
明治3年16歳で家業酒造業を継ぎ、12年堺酒造組合総代となる。18年藤田伝三郎らと阪堺鉄道設立、南海鉄道と合併後、37年社長に就任。さらに20年大阪麦酒会社(現・アサヒビール)を設立し、初代社長となる。39年には日本麦酒、札幌麦酒と合併して大日本麦酒株式会社となったが、病気のため社長を辞退した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳥井駒吉」の解説

鳥井駒吉 とりい-こまきち

1853-1909 明治時代の実業家。
嘉永(かえい)6年3月12日生まれ。家は代々の酒造業者。明治17年藤田伝三郎らと阪堺(はんかい)鉄道を設立,31年同社を合併した南海鉄道の社長となる。この間の22年大阪麦酒(ビール)(現アサヒビール)を設立し社長。明治42年5月24日死去。57歳。和泉(いずみ)(大阪府)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鳥井駒吉」の解説

鳥井 駒吉 (とりい こまきち)

生年月日:1853年3月12日
明治時代の実業家。南海鉄道・大阪麦酒・堺酒造社長
1909年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む