鳴神上人(読み)なるかみしょうにん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳴神上人」の解説

鳴神上人 なるかみしょうにん

歌舞伎十八番「鳴神」の主人公。
帝の仕打ちに腹をたて,竜神滝壺(たきつぼ)に封じこめ,地上干魃(かんばつ)となる。朝廷からつかわされた雲の絶間姫(たえまひめ)の色香にまよい,酔いつぶれている間に,竜神はにげ雨がふる。「鳴神」は謡曲一角仙人」にもとづいてつくられた通し狂言雷神(なるかみ)不動北山桜」から一幕物として独立した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む