精選版 日本国語大辞典 「鶯茶」の意味・読み・例文・類語 うぐいす‐ちゃうぐひす‥【鶯茶】 〘 名詞 〙 染め色の一種。鶯の背の色に似て、褐色がかった黄緑色。江戸時代、女性に特に好まれた。うぐいすいろ。ひわちゃ。〔女重宝記(元祿五年)(1692)〕[初出の実例]「春しり顔に七つ屋の蔵の戸出るうぐひす茶の、布子の袖を」(出典:浄瑠璃・山崎与次兵衛寿の門松(1718)上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
色名がわかる辞典 「鶯茶」の解説 うぐいすちゃ【鶯茶】 色名の一つ。JISの色彩規格では「暗い灰みの黄」としている。一般に、茶色がかった黄緑色のこと。鶯色と同じく、スズメ目ウグイス科ウグイスの羽の色をさす。実際に羽の一部に茶色みがかった部分があり、あくまでも印象としての色合いなので、見方によっては鶯色にも鶯茶にも見える。江戸時代に流行した着物の色の一つで、女性が好んだとされる。 出典 講談社色名がわかる辞典について 情報