デジタル大辞泉
「鷲像纛幡」の意味・読み・例文・類語
じゅぞう‐とうばん〔ジユザウタウバン〕【×鷲像×纛×幡】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅぞう‐とうばんジュザウタウバン【鷲像纛幡】
- 〘 名詞 〙 大儀の際の威儀の敷設に用いる儀仗の幡。鷲(わし)の像を描いて竿の先にかけて垂らす幡で、平安時代以後、即位の料として会昌門外の衛門の陣にたてるのを例とした。
鷲像纛幡
- [初出の実例]「鷲像纛幡一旒」(出典:延喜式(927)四六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 