鹿島八幡神社(読み)かしまはちまんじんじや

日本歴史地名大系 「鹿島八幡神社」の解説

鹿島八幡神社
かしまはちまんじんじや

[現在地名]那珂町額田北郷

棚倉たなぐら街道の東側、久慈川南岸の丘上に森に囲まれて鎮座する。祭神は武甕槌命・誉田別尊。旧村社。額田ぬかだ神社とも称する。

縁起によると当社は二社を合祀したもので、鹿島神社は大同元年(八〇六)みやうち勧請、のち佐竹昌義が再建造営した。八幡神社は誉田別尊を祭神とし、康平六年(一〇六三)源頼義が奥州下向の際、西馬場にしばばの地に勧請して戦勝を祈願、永保元年(一〇八一)義家が社殿境内参道を修造して報賽した。元禄七年(一六九四)徳川光圀が現在地にこの両神社を奉遷合祀し、社殿を改築して奉幣神器その他の神宝を奉納し、額田神宮と称した(茨城県神社誌)。明治六年(一八七三)現社号に改める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android