日本歴史地名大系 「鹿野田村」の解説
鹿野田村
かのだむら
- 宮崎県:西都市
- 鹿野田村
[現在地名]西都市鹿野田・都於郡町
近世の領主の変遷は妻万村に同じ。天正年間(一五七三―九二)に通用した日向国五郡分帳では「鹿野田 八十町」とみえる。日向国覚書では高二千四〇〇石余、寛文四年の高辻帳高寄帳写(日高文書)でも同高。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
近世の領主の変遷は妻万村に同じ。天正年間(一五七三―九二)に通用した日向国五郡分帳では「鹿野田 八十町」とみえる。日向国覚書では高二千四〇〇石余、寛文四年の高辻帳高寄帳写(日高文書)でも同高。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...