デジタル大辞泉
「黄金目貫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こがね‐めぬき【黄金目貫】
- 〘 名詞 〙
- ① 刀の柄の留め釘の上につける菊の花の形をした純金の飾り。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② ( 花の形が、刀の目貫の模様に似ているところからいう ) 植物「かんぎく(寒菊)」の異名。
- [初出の実例]「冬のきくにとりては、こがねめぬきせうじゃう、雨をおびたるぬれ菊、ゑんなうぎくもさひたり」(出典:狂言歌謡・虎明本菊の舞(室町末‐近世初))
- ③ 植物「みやこぐさ(都草)」の異名。〔物類品隲(1763)〕
- ④ 植物「りゅうのうぎく(龍脳菊)」の異名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 