黒はんぺん(読み)くろはんぺん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「黒はんぺん」の解説

黒はんぺん[加工食品]
くろはんぺん

東海地方静岡県の地域ブランド。
主に焼津市などで製造されている。黒はんぺんは、新鮮ないわしさばを使ってつくられる加工食品江戸時代駿河湾漁師の家で余った魚が加工されたのが始まりという。骨も皮も一緒にすり潰すため、鉄分カルシウムなどを含み、近年健康食品として注目されている。歯ごたえが良く、魚本来の旨味を味わうことができる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「黒はんぺん」の解説

黒はんぺん

静岡県焼津市を中心につくられる練り製品サバイワシアジといった青魚すり身をおもな材料とするはんぺんで、灰色っぽい仕上がりになる。一般的な白はんぺんより硬く、さつま揚げなどの食感に近い。当地では「はんぺん」といえば黒はんぺんをさすことが多く、ご当地グルメの静岡おでんの具などに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android