黒子村(読み)くろごむら

日本歴史地名大系 「黒子村」の解説

黒子村
くろごむら

[現在地名]関城町黒子

大谷おおや川右岸にあり、東は西保末にしほずえ村、南と西はつじ村。千妙せんみよう寺の門前を中心に発達した町場的集落。中世は下妻庄黒子郷と称され、康永三年(一三四四)二月の別府幸実軍忠状(集古文書)に「一、(康永二年)八月廿三日合戦之時被疵被射通右足踝、矢尻折留之間、度々雖及(ママ)死、終以不去於陣中、或出若党・中間、或出良従・家子、致兵船黒子已下所々警固訖」とあり、南北朝動乱期のせき城、大宝だいほう(現下妻市)の合戦では当村に足利方の基地が設置されていた。


黒子村
くろこむら

[現在地名]相良町黒子

男神おかみ村の西に位置し、南は萩間はぎま川を境に女神めかみ村。年月日未詳の平田寺領坪付(平田寺文書)によると、建武四年(一三三七)一〇月三日平田へいでん寺の塔頭霊松れいしよう庵に寄進された大依おおより村の田畠のうち二反は黒子村の西にあった。文禄二年検地高目録では高一六八石余。江戸時代の領主の変遷は大寄おおより村と同じ。正保郷帳では田方七五石余・畑方三六石余、ほかに観音寺(現曹洞宗)領三石・宇佐八幡(現大江八幡宮)領四石五斗がある。元禄郷帳では高一二五石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android