げい‐けい【黥刑】
- 〘 名詞 〙 いれずみの刑に処すること。また、その刑。墨刑。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
黥刑
げいけい
jing xing
中国,古典の五刑にみえる墨 (いれずみ) 。身体刑 (肉刑) の一つ。漢代,労役刑の進出に伴い後退,南北朝または隋唐の五刑には現れないが,五代・宋・元・明・清には,刺字 (しじ) といって,面や臂に入墨する一種の黥刑が行われた。日本の江戸期の幕府法,藩律の入墨刑は,中国法を継承したものである。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 