デジタル大辞泉
「鼈甲蜂」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
べっこう‐ばちベッカフ‥【鼈甲蜂】
- 〘 名詞 〙
- ① ハチ(膜翅)目ベッコウバチ科の昆虫の総称。小形から大形まであり、体は細長い。クモを食用とする。日本には約一〇〇種が分布。《 季語・春 》
- ② ハチ(膜翅)目ベッコウバチ科の昆虫。体長一五~二七ミリメートル。体は黒色で、頭や胸背は黄褐色。本州以南、中国、台湾、インドに分布。〔日本昆虫学(1898)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
鼈甲蜂 (ベッコウバチ)
学名:Cyphononyx dorsalis
動物。ベッコウバチ科のハチ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 