イピランガの叫び(読み)イピランガのさけび(英語表記)Grito de Ypiranga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イピランガの叫び」の意味・わかりやすい解説

イピランガの叫び
イピランガのさけび
Grito de Ypiranga

1822年9月7日,ポルトガル皇太子ドン・ペドロ (のちのペドロ1世 ) がサンパウロ市郊外のイピランガ小丘で本国からの帰国命令を受取った際,ポルトガル軍章をもぎ取り馬上高らかに「独立かそれとも死か」と叫んだ劇的行為。これがブラジル独立宣言と考えられて独立記念日となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android