エチレン酢酸ビニル樹脂(読み)エチレンサクサンビニルジュシ

デジタル大辞泉 「エチレン酢酸ビニル樹脂」の意味・読み・例文・類語

エチレンさくさんビニル‐じゅし【エチレン酢酸ビニル樹脂】

エチレン酢酸ビニル共重合させた樹脂ポリエチレン柔軟性透明性を付与し、フィルムシートホットメルト接着剤の主原料などに用いられる。エチレン酢酸ビニル共重合体エチレン酢酸ビニルコポリマーEVA樹脂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エチレン酢酸ビニル樹脂」の意味・わかりやすい解説

エチレン・酢酸ビニル樹脂
えちれんさくさんびにるじゅし
ethylene-vinylacetate copolymer

プラスチックの一つでEVA樹脂ともいう。エチレンと酢酸ビニルの共重合体である。ポリエチレンは代表的なプラスチックであるが、無極性であるためこの欠点を改良するために極性(分子中で正負の極が偏る度合い)をもった酢酸ビニルを共重合させてつくられた。これによりポリエチレンの結晶化を妨げ、軟らかな感じのポリマーを与える。また耐衝撃性にも優れている。ポリエチレンと同じく加工でき、ガスケットチューブスポンジなどに用いられる。また安定性と耐候性の優れた接着剤でもある。固体の形で加熱溶融して接着させるホットメルト接着剤として重要である。

垣内 弘]

『高分子学会編『共重合3 工学解析』(1987・培風館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android