コートニー家(読み)コートニーけ(英語表記)Courtenay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コートニー家」の意味・わかりやすい解説

コートニー家
コートニーけ
Courtenay

イギリスの貴族の家系。同家は 1335年よりデボン伯の称号を授けられ,直系はバラ戦争中に6代伯トマス (1461没) の死をもって絶えたが,1485年傍系のエドワードにより復活。その子ウィリアム (1512没) は王家遠縁にあたるため警戒され,晩年投獄された。その子ヘンリー (1496?~1538) はヘンリー7世,ヘンリー8世に重臣として仕え,要職を歴任したが,最後に王位をうかがったとの疑いで投獄,斬首された。その子エドワード (26?~56) は,初めメアリー1世との結婚を策したが,望みなしと悟ると,王女エリザベス (のちのエリザベス1世 ) と結婚して彼女をメアリー1世と交代させようという陰謀をたくらみ,1554年それが露見して投獄されたのち亡命,イタリアで没した。彼をもってデボン伯爵位は断絶したが,1726年一族のウィリアムがコートニー子爵に叙され,1831年3代子爵ウィリアムのときデボン伯の称号が復活され,子孫に継承された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android