ジェイムズ ハンリー(英語表記)james Hanley

20世紀西洋人名事典 「ジェイムズ ハンリー」の解説

ジェイムズ ハンリー
james Hanley


1901 -
英国小説家
多く作品リアリズム手法で書かれ、船員、波止場人足など下層階級の人々が作品の主な題材。主な作品には「漂流」(1930年)、迫害される少年船員を描く「少年」(’31年)、ダブリンのフューリー一家の運命を扱った4部作の代表作「フューリー一家」(’34年)、「秘密の旅」(’36年)、「閉鎖された港」(’52年)、「何もいうな」(’62年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android