デリアス(英語表記)Delius, Frederick

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デリアス」の意味・わかりやすい解説

デリアス
Delius, Frederick

[生]1862.1.29. ヨークシャーブラッドフォード
[没]1934.6.10. パリ近郊グレーシュルロアン
イギリスの作曲家。両親はイギリス国籍をもつドイツ人。青年時代に渡米し,和声学と対位法を学ぶ。 1886年ライプチヒ音楽院に入学,H.ジット,C.ライネッケ,S.ヤーダスゾーンに師事。 88年以後パリ郊外に定住。 1925年には両手麻痺から失明にいたったが,作曲活動は続けられた。オペラ『コアンガ』 (1897) ,『村のロミオとジュリエット』 (1901) ,『フェニモアとゲルダ』 (10) ,声楽曲『アパラチア』 (1902) ,交響詩『ブリック・フェアー』 (07) など多くの作品があり,印象主義的な作風で知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android