ネスィン(英語表記)Nesin, Aziz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネスィン」の意味・わかりやすい解説

ネスィン
Nesin, Aziz

[生]1915. イスタンブール
[没]1995.7.6. トルコ,シェスム
トルコのユーモア作家。本名 Mehmet Nusret。 1937年士官学校卒業。7年間将校として勤務したのち新聞記者となった。この間,各種の新聞に短編を発表。ユーモア小説では世界大会で2度も第1位を獲得。 62年には出版社をつくった。多くの著書があるが短編が多い。小説大釜祭典』 Kazan Töreni (1957) ,戯曲『少しそばにいらっしゃいませんか』 Biraz Gelir Misiniz (58) ,『トロス山の怪物』 Toros Canavarı (65) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android