フレデリック・ファン エーデン(英語表記)Frederik Willem van Eeden

20世紀西洋人名事典 の解説

フレデリック・ファン エーデン
Frederik Willem van Eeden


1860 - 1932
オランダ小説家,詩人,精神病理学者。
ハールレム生まれ。
アムステルダムパリ医学を学び開業医となる。いわゆる”80年代”グループの同人誌「新道標」の創刊に参加。同誌に発表した「小さきヨハネス」は幼児の精神発育過程を童話風に描いて代表作となった。その他、精神病者の心理を描いた「死の冷たき湖」等の作品がある。トルストイ主義に共鳴して「新しき村ワルデン」を建設したが財政難などで挫折した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

フレデリック・ファン エーデン

生年月日:1860年4月3日
オランダの詩人,小説家,随筆家,劇作家,医師
1932年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android