ヨーゼフ ポンテン(英語表記)Josef Ponten

20世紀西洋人名事典 「ヨーゼフ ポンテン」の解説

ヨーゼフ ポンテン
Josef Ponten


1883 - 1940
ドイツ作家
ギリシャをはじめ、広く世界各地を旅した旅行人で、優れた感受性、豊かな創作力で的確に風景を描写した作品「ギリシア風景」(1914年)、「欧州旅行記」(’28年)等の旅行記を出版、他に小説バビロンの塔」(’18年)、「名人」(’19年)等があり、ドイツ民族移動史を題材にした「途上の民」(’34〜42年)は未完のままである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ヨーゼフ ポンテン」の解説

ヨーゼフ ポンテン

生年月日:1883年6月3日
ドイツの作家
1940年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android