三納谷村(読み)みのうたにむら

日本歴史地名大系 「三納谷村」の解説

三納谷村
みのうたにむら

[現在地名]加茂川町三納谷

北は細田ほそだ村、東は上田うえだ村、西は下土井しもどい村。旭川の支流宇甘うかい川左岸の谷筋と高原上に展開する集落。寛永備前国絵図に村名がみえ、高二二〇石余。寛永七年(一六三〇)検地では朱印高のほか改出高三一石余(貞享元年「津高郡高目録」池田家文庫)。「備陽記」では田畠二六町五反余、家数六八・人数三〇六。村内には文明年間(一四六九―八七)開坑と伝える銅山があり、元文二年(一七三七)備中新見(現新見市)の虎屋喜三郎を山元請負人として採掘翌年の産出量は四九束(ただし一束一二貫目)であった(撮要録)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android