中店(読み)なかだな

精選版 日本国語大辞典 「中店」の意味・読み・例文・類語

なか‐だな【中店・中棚】

  1. 〘 名詞 〙 雛市、年の市などが立つとき、通路を残して道路中央に仮設した店。なかみせ。
    1. [初出の実例]「町すじに中棚(なかダナ)を出して、商ひにいとまなく」(出典浮世草子世間胸算用(1692)五)

ちゅう‐だな【中店・中棚】

  1. 〘 名詞 〙 臨時に小屋掛けした店。
    1. [初出の実例]「町すじに中棚(ちゅうタナ)を出して商ひにいとまなく」(出典:浮世草子・世間胸算用(1692)五)

ちゅう‐みせ【中店】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中ぐらいの店。大きくもなく、小さくもない、中程度の店。
  3. 遊女屋で、大店小店との中間の店。中規模妓楼。〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例