中筋古市村(読み)なかすじふるいちむら

日本歴史地名大系 「中筋古市村」の解説

中筋古市村
なかすじふるいちむら

[現在地名]安佐南区安古市やすふるいち中筋なかすじ・安古市町古市ふるいち

東野ひがしの村の西に位置し、高宮たかみや郡に属した。中筋・古市の二名で一村とされ、南流するふる川を挟んで西が古市、東が中筋。古川上流は沼田ぬまた温井ぬくい村、下流東原ひがしはら西原の境を流れる。古市の西辺はやす川が中須なかす村より流れ下り西原村に出る。一村すべて平田で隣村とは耕地続き。雲石路が安川沿いに通り、三貫さんがん一里塚がある。「和名抄」の安芸郡田門たと郷を当村と東野村に比定する説があり、両村ともに残る田渡たわたりという地名を遺名とする(広島県史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android