古賀 忠道(読み)コガ タダミチ

20世紀日本人名事典 「古賀 忠道」の解説

古賀 忠道
コガ タダミチ

昭和期の動物学者 東京動物園協会理事長;元・世界野生生物基金日本委員会会長;元・上野動物園長。



生年
明治36(1903)年12月4日

没年
昭和61(1986)年4月25日

出生地
佐賀県小城郡小城町

学歴〔年〕
東京帝国大学農学部獣医学科〔昭和3年〕卒

学位〔年〕
農学博士(京都大学)〔昭和37年〕

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和37年〕,勲二等瑞宝章〔昭和49年〕,ゴールデンアーク賞(オランダ)〔昭和57年〕

経歴
昭和3年上野動物園に入り、12年園長に就任。動物保護審議会会長を経て、昭和57年世界野生生物基金日本委員会(WWFJ)会長となり、同年10月には基金総裁のエジンバラ公を招いた。全国の動物園に呼びかけて、野生動物のための「パンダの募金箱」を置いてもらったり、世界野生生物基金(WWF)への寄附を呼びかけたりと動物の保護に尽力した。著書に「私の見た動物の生活」「野生動物と自然保護」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古賀 忠道」の解説

古賀忠道 こが-ただみち

1903-1986 昭和時代獣医師
明治36年12月4日生まれ。昭和3年東京の上野恩賜公園動物園にはいり,7年猿山,動物病院などをつくった。12年園長。43年世界野生生物基金日本委員会(WWFJ)会長。昭和61年4月25日死去。82歳。佐賀県出身。東京帝大卒。著作に「野生生物と自然保護」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「古賀 忠道」の解説

古賀 忠道 (こが ただみち)

生年月日:1903年12月4日
昭和時代の獣医師。世界野生生物基金日本委員会会長;上野動物園長
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報