堀越安平(読み)ほりこし やすへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀越安平」の解説

堀越安平 ほりこし-やすへい

1806-1885 幕末-明治時代の実業家
文化3年1月15日生まれ。38歳のとき江戸で郷里上野(こうずけ)(群馬県)の豪商堀越文右衛門と出あい,その援助により堀越姓を名のって日本橋呉服店をひらく。開港後の横浜支店だし,洋織物取引や土地売買巨利をえた。明治18年8月25日死去。80歳。本姓田島通称は角次郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android