大円寺山遺跡(読み)だいえんじやまいせき

日本歴史地名大系 「大円寺山遺跡」の解説

大円寺山遺跡
だいえんじやまいせき

[現在地名]岩国市錦見二丁目

にしき川が海に注ぐ河口左岸に、岩国山から派生した標高四〇メートルほどの大円寺山とよぶ小丘があり、遺跡はその南端部にあったが、宅地造成によってほとんど壊滅している。錦川の下流域には浸食谷が発達し、沖積低地が少ないことから、古くは好ましい生活舞台ではなかったようで、原始時代の遺跡は少なく、おもなものとして北隣の錦見にしみ遺跡や北河内きたこうち遺跡があるにすぎない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android