大谷五郎右衛門(読み)おおたに ごろうえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大谷五郎右衛門」の解説

大谷五郎右衛門 おおたに-ごろうえもん

?-1670 江戸時代前期の製塩家。
阿波(あわ)徳島城主蜂須賀(はちすか)家政に馬居七郎兵衛とともにまねかれ,慶長4年斎田(さいた)村(鳴門市)に塩田をひらく。のち撫養(むや)塩方12ヵ村が開発され,生産された塩は斎田塩として全国的に知られた。寛文10年9月死去。播磨(はりま)(兵庫県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android