岡崎 林平(読み)オカザキ リンペイ

20世紀日本人名事典 「岡崎 林平」の解説

岡崎 林平
オカザキ リンペイ

昭和期の実業家 岡山放送社長;岡山瓦斯社長;岡山県経営者協会長。



生年
明治35(1902)年3月13日

没年
昭和55(1980)年11月3日

出生地
岡山県岡山市森下町

学歴〔年〕
慶応義塾大学経済学部〔昭和2年〕卒

経歴
昭和2年中国製紙取締役就任し、19年退社。9年から岡崎共同取締役を兼務、31年まで炭鉱経営に当たる。この間、九州石炭鉱業連盟理事、日本石炭鉱業連合会理事を務めた。26年福岡県田川郡の糸田町長に当選、1期務め、31〜35年福岡県教育長。同年郷里の岡山に帰り岡山瓦斯社長に就任、43年岡山県経営者協会会長、45年岡山放送社長を歴任した。傍ら、40年岡山ユネスコ協会会長、同年から岡山県教育委員を2期8年間、43年山陽学園理事長に就任するなど、教育・文化面でも活躍。若くして短歌アララギ派に属し、歌集炭塵」「寂心抄」がある。美術愛好家で勝れた鑑識眼の持ち主としても知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡崎 林平」の解説

岡崎林平 おかざき-りんぺい

1902-1980 昭和時代の実業家。
明治35年3月13日生まれ。中国製紙,岡崎共同の取締役を歴任し,昭和31年福岡県教育長となる。35年郷里の岡山にかえり,岡山瓦斯(ガス),岡山放送の社長をつとめた。この間,43年山陽学園理事長,岡山県経営者協会会長。昭和55年11月3日死去。78歳。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android