廷議(読み)ていぎ

精選版 日本国語大辞典 「廷議」の意味・読み・例文・類語

てい‐ぎ【廷議・庭議】

  1. 〘 名詞 〙 朝廷で論議すること。また、その評議。朝議廟議。〔塵芥(1510‐50頃)〕
    1. [初出の実例]「松平春嶽伊達伊予守にも参朝して百般廷議(テイギ)を凝すと雖ども」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉八)
    2. [その他の文献]〔魏書‐孫恵蔚伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「廷議」の読み・字形・画数・意味

【廷議】ていぎ

朝議。朝廷で協議する。〔後漢書、桓栄伝論〕(張佚)議戚(せきゑん)(親戚援助)、自らに居るも、(ある)いは足らざるを以てなるか。

字通「廷」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android