デジタル大辞泉 「参朝」の意味・読み・例文・類語 さん‐ちょう〔‐テウ〕【参朝】 [名](スル)朝廷に出仕すること。参内さんだい。「江戸でなくて京都の方へ―するようになって来たからね」〈藤村・夜明け前〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「参朝」の意味・読み・例文・類語 さん‐ちょう‥テウ【参朝】 〘 名詞 〙① 朝廷に出仕すること。また、天皇に拝謁すること。参内。[初出の実例]「若山庄可レ被レ免二年貢一事、〈卅丁也〉其残如二先々一参朝無二懈怠一可レ令二勤仕一之由仰了」(出典:玉葉和歌集‐仁安二年(1167)六月二二日)[その他の文献]〔旧唐書‐太宗紀・上〕② 外国人が日本の国にやって来ること。来朝。[初出の実例]「今般北海道開拓に付御雇入に相成たる『亜米利加国』農学教師ホラシ、カプロン参朝(サンチャウ)セリ」(出典:新聞雑誌‐一〇号・明治四年(1871)八月)③ =さんぱい(参拝)[初出の実例]「杵築大明神へ参朝有りて」(出典:陰徳太平記(1712)四〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例