河辺村古新田(読み)かわべむらこしんでん

日本歴史地名大系 「河辺村古新田」の解説

河辺村古新田
かわべむらこしんでん

[現在地名]長岡市川辺かわべ

長岡町の北方二里弱、信濃川と支流猿橋さるはし川に挟まれた平坦地にあり、村内を福島江ふくじまえ分流が通る。天保郷帳では三島さんとう郡に属し、古志こし李崎すもんざき村の枝郷とある。南は高見たかみ村・十二潟じゆうにがた新田などに接し、東は猿橋川を境に蒲原かんばら大口おおくち(現南蒲原郡中之島村)に臨み、北も猿橋川を境に同郡品之木ぼんのき村・大保だいぼ(現中之島村)に接する。もと金割かねわりと称した。元和四年(一六一八)牧野忠成領となったが、のち吉川兵右衛門清高なる者が草茅を開発して兵右衛門ひようえもん新田と称した。兵右衛門は新田義貞の末流で、肥後国菊池きくち吉川よしかわの館に累代住したが、清高の時故あって李崎村に寄留し、元和年間当地を開発したという。その後裔吉川氏は累世当村の庄屋を勤めた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android