火山監視警報センター(読み)カザンカンシケイホウセンター

デジタル大辞泉 「火山監視警報センター」の意味・読み・例文・類語

かざんかんしけいほう‐センター〔クワザンカンシケイホウ‐〕【火山監視・警報センター】

活火山活動監視する気象庁部署。東京の本庁および札幌仙台福岡の各管区気象台設置火山活動状況に応じて噴火警報を発表する。常時観測火山については、火山近傍に設置した観測機器等により24時間体制で監視を行う。平成14年(2002)「火山監視・情報センター」として設置。平成28年(2016)改組に伴い現名称となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android