石井 ヱミ(読み)イシイ エミ

20世紀日本人名事典 「石井 ヱミ」の解説

石井 ヱミ
イシイ エミ

昭和期の髪結師 元・大映京都撮影所結髪部長。



生年
明治39(1906)年

没年
昭和58(1983)年9月25日

本名
石井 重尾(イシイ シゲオ)

経歴
昭和初期に東亜キネマに入社。昭和17年大映京都撮影所へ移り、日本髪の結髪の第一人者として溝口健二伊藤大輔、衣笠貞之助らの名監督にかわいがられて、「雨月物語」「地獄門」など数々の名画を支え、山田五十鈴京マチ子山本富士子らのほとんどの女優の髪を手がけた。45年に大映退社後はテレビ映画「必殺シリーズ」などにたずさわった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石井 ヱミ」の解説

石井ヱミ いしい-エミ

1906-1983 昭和時代の髪結(かみゆい)師。
明治39年生まれ。昭和の初め東亜キネマにはいり,日本髪の髪結いをする。昭和17年大映京都撮影所にうつる。溝口健二監督の「雨月物語」などで京マチ子,山本富士子,山田五十鈴らの髪をゆう。大映退社後,テレビ時代劇の出演女優を担当。昭和58年9月25日死去。77歳。本名は重尾。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android