笠本村(読み)かさもとむら

日本歴史地名大系 「笠本村」の解説

笠本村
かさもとむら

文永二年(一二六五)三月日の地頭公文連署下文写(奈古神社文書、以下すべて同文書)に笠本里とみえ宮崎庄の地頭・公文は奈古なご社の先の大宮司後家比丘尼に対して笠本里内の牟多田三段を安堵している。笠本里の表現から当地域に条里制が施行された可能性が想定される。建治二年(一二七六)閏三月一日の某書下写は宮崎庄笠本村の奈古社大宮司職を海清景に安堵しているものだが、その宛先は佐藤左衛門尉で、文永六年七月二八日の右衛門尉為親奉書(写)が宮崎庄両地頭代宛となっている点からみて南方みなみかた地頭代官とみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android